ペパーミントの効能!花粉症に効くって本当?

こんにちは(*≧∀≦*)


みなさん、ペパーミントって、
聞いたことありますよね。


ペパーミントは、ガムなどのお菓子や、
歯磨き剤にも用いられている
とってもポピュラーなハーブです (*・ω・*)


ハッカ、メントールの香りが、
ペパーミントの香りです。


(ペパーミントの和名は、西洋ハッカなんです)


独特なツ~ンとした香りが苦手・・
という人もいると思いますが、


最近は、ハーブティーやアロマオイルとしても
よく使われていますよね (*゚ ∇ ゚ )


実は、このペパーミントって、
とっても優秀なハーブなんです。


不眠解消や、乗り物酔いの防止
虫歯予防・・様々な場面で利用されています。



その中でも、今日は、
ペパーミントが持つ花粉症の症状軽減作用について
みていきたいと思います。



ペパーミントのアロマオイルの香りをかいだり、
ペパーミントのハーブティを飲んだりすると・・・


あら不思議!
花粉症の症状が和らいでいる!?



(もちろん、個人差はありますよっΣ( ̄□ ̄|||))


あの、ツーンとした独特な感じが
苦手だっという方でも、


この記事を読んだ後は、
きっとペパーミントを活用したくなるはずです。


それではいきますよ~♪

スポンサーリンク


ペパーミントは、花粉症の辛~い
鼻のムズムズと、喉のイガイガに効くんです。
それぞれ、みていきましょう♪

1 鼻のムズムズ、どうにかしたい


ペパーミントには、
メントール、ルテオリン、ミントポリフェノールという
抗ヒスタミンの成分が含まれています。

これらが、アレルギー原因物質である
ヒスタミンの放出を抑えてくれるんです。

そのため、ペパーミントの香りをかぐと、
ただスーッとするだけでなく、
鼻の粘膜の腫れ抑えてくれるんです。

花粉症で苦しんでいる方は、
次の方法を試してみてください o(≧▽≦)o

   ペパーミントのアロマオイルを
   洗面器に入れたお湯(約40度)に、数滴入れ、
   上がってくる蒸気を顔にあてます。

スポンサード リンク

これだけです♪ 
5分~10分くらいで鼻のムズムズが抑えられると思います。

ただ、アロマオイルを入れ過ぎてしまうと、
鼻内の粘膜を傷付ける場合があるので、
くれぐれも説明書に記載してある容量を守ってくださいね。

筆者は、無印が大好きなので、
無印のアロマオイル(ペパーミント)を使用しています。
1,2滴がいいですね (b・ω・d)グッ!

最初は、あのスーっとしたが苦手だったのですが、
鼻が楽になるので、辛い時期は、毎日してます(笑)

みなさんも、ぜひ1度お試しください。

2 喉のイガイガ、どうにかしたい




花粉症は、花粉が混ざった鼻水が
喉を通る事で、喉も炎症するケースがあります。

前述のように、ペパーミントは抗炎症作用があるので、
ハーブティーにして飲むと、喉の炎症を抑えてくれます。

なので、喉が痛くなったり、イガイガしてきたら
ペパーミントのハーブティーを飲んでみてくださいね♪

   飲む間隔は、食後就寝前に飲む事がオススメです。

   食事中はさまざまな食材が喉を通ります。
   そのため、食後に飲まないと、食べている途中で、
   ペパーミントの成分が、胃に流されてしまいます。

   そこで、喉の粘膜に、ペパーミントの成分が残った状態に
   するには、食事の後に飲むのがベストです。

   また、就寝前に飲むこともおススメです。

   就寝中にペパーミント成分が喉内にとどまるので、
   寝ている間に、喉の炎症を軽くしてくれます。

   またペパーミントには、リラックス効果もあります。
   不眠解消の効果のあるハーブとしても、有名なんです。
   就寝前に飲むと、質の良い睡眠が確保できますよ (*・ω・*)b

筆者は、無印の中国茶ティーバッグ(甜茶&ペパーミント)
花粉症の時期には、良く飲んでいます。

ティーバッグなので、簡単に入れることができます。
お値段も安いので、毎日飲んでも大丈夫。

次の日、喉がとっても楽になりますよ♪
さらに、ペパーミントには、
虫歯や口臭予防の効果もあるので、一石三鳥です。
 

☆ おわりに


他にも、精神的な緊張を和らげ、イライラを解消してくれる
作用があります ( ´ ▽ ` )ノ

なので、花粉症の時期、イライラしているときには
ぜひハーブティーを飲んで、リラックスしてくださいね。

他にも、ペパーミントには、たくさんの効果があるのですが、
それについては、こちらで書いています。
もしよければ、読んでくださいね。

本当に優秀なハーブなので、感心しちゃいますよ (*゚ ∇ ゚ )

読んでくださり、ありがとうございました♪

スポンサード リンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ