弁護士、検察官、裁判官!一番、頭がいいのは?

「裁判官が一番頭がいい」という話を
先日、友人にしたら、


えぇっ!?
そうなの?Σ(゚∀゚;)


と、ものすご~く驚かれたんです。


法曹の世界じゃ、けっこう
有名なことなんですが、


あまり多くの方に、
知られていないみたいですね。


ちょっとビックリしたので、
この記事でシェアしたいと思います。

スポンサーリンク


「頭の良さ」って?

もちろん、「頭の良さ」を
厳密に定義するのは難しいので、


icon-point-b-r
ここでは、

「頭の良さ」=

「司法試験+司法修習時の成績が良さ」

(本当は、司法修習時の成績の方が
大事なようですが)


と定義させていただきます。



もちろん、


裁判官、検察官、弁護士は
それぞれ全然、お仕事の内容が
異なりますので、


ペーパーテストの点数ではなく、、
本人の希望や適性で、
職業を選んでいる方が多数です。


icon-check-b-bk
それに、弁護士、検察官の中には、
ものすご~く頭が良く、

ペーパーテストの点数が良い方も
たくさん、いらっしゃいます。


そのことを念頭に置いたうえで、
読んでくださいね。


ただ、一方で、
裁判官になるためには、

基本的には、かな~り良い成績である
必要があるとも事実です。


なので、ここでは裁判官が
一番、頭がよいという表現を
使わせていただいてます。


司法試験では、少なくとも500番以内
なんて言われています。


(これ、例外がいるかもしれないので、
 あくまでも、参考に!
 修習が大事みたいです)


スポンサード リンク



1番、頭がよい必要がある理由は?

なぜかというと
(わたし個人の意見ですが)


民事:弁護士VS弁護士
刑事:検察官VS弁護士

このうちの誰かが、

たとえ法的知識が不十分とか
主張が下手くそでも

(もしくは単にアホでもΣ(゚∀゚;))


裁判官が、最終的に
きちんと判断ができれば


刑事事件では、冤罪は起こらないし、
民事事件でも、妥当な解決ができます。


最後のストッパーとしての役目が
裁判官にはあるんですね。


兄弟ケンカで、それぞれの言い分を聞いて
最終判断をするお父さん的な役割です。

(ちょっと雑かもしれないです(汗))


だからこそ、最も優秀な人がなる必要が
あるんですね。


(これがアホだと、
 ストッパーにならないΣ(゚∀゚;))


実は、検察官も?

最近、聞いたのですが、
検察官も成績が重要だとか・・
(一番は適性だと思います。)


検察官志望だったけれど、残念ながら
落とされてしまったという
弁護士の先生にお聞きすると、

君の成績では、ちょっと・・

と言われたそう。


(か、かなしいΣ(゚∀゚;))


最近は、裁判員裁判のためか
一般市民受けのよい
美男美女が毎年採用されるとも聞きます


(真偽不明なので、ご参考程度に。
たしかに、美人検察官は見たことある!)


みなさん、裁判員に選ばれた際は、
どうぞご確認ください。


まとめ

いかがでしたでしょうか。


その業界にいないと分からないことって
多いですよね。


すこし雑な議論ですが、
楽しんでいただければ幸いです。


では、今日はこのへんで!

読んでくださり、ありがとうございました
(*´∀`)♪

スポンサード リンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ